出張・経費管理トレンド

様々なサービスと連携!コンカーで実現する最高の出張・経費管理を体験

Chika Ando |

~「面倒な経費精算は仕方ない!」は過去の常識。SAP Concurのソリューションと、様々なサービスとの連携が、ビジネスパーソンの出張・経費精算体験を最高のものに~

ビジネスパーソンにまとわりつく経費精算という苦行

手土産買って、電車に乗り、お客様先に訪問し、会食を共にして、タクシーで帰ってくる・・・このような光景は色んな方が体験したり、日常的に目の当たりにしているのではないでしょうか?

このように、社員一人ひとりが活躍することでビジネスは回るのですが、それに付きまとうのは経費精算。財布にはレシートがたまり、レシートのない交通費も後々の経費精算のために覚えておかねばならない・・・
特に忙しく、経費を使う機会の多い外回りの営業担当は、経費精算の締切間際にレシートとスケジュールを照らし合わせ、経費精算のために眠れない夜を過ごしている・・・というのも、よくある光景ではないでしょうか?

また経理部門も大変です。膨大な経費精算書が締切で送られてきて、それが規程に違反していないかを確認。そのために残業を強いられている経理部門の方も多いと聞きます。本来経理部門は経費精算書とのにらめっこでは無く、経費を分析し、経営判断につながる情報を経営者に提示し、助言することのはずです。このままでは疲弊してしまい、働きがいも見失ってしまいます。

SAP Concurで実現するスマートな経費精算体験

時間、コスト、手間の3大「ムダ」の発生源である経費精算。コンカーでは様々なサービスと体験することで、経費精算を楽にするトータルソリューションを提供しています。

様々なシーンに合わせて、コンカーと他社サービスがどのように連携しているのか、こちらのビデオから是非ご確認ください。

①近隣への営業訪問と経費精算

営業訪問で日々発生する電車移動やタクシー移動。コンカーならSuicaやPasmoなどの交通系ICカードと連携。またJapanTaxiとも連携しているので、経費精算もスムーズ。電子帳簿保存法にももちろん対応。レシートをスマホで撮影すれば、糊付け作業も不要です。
関連製品:経費精算・管理「Concur Expense」 電子帳簿保存法対応 JapanTaxi Wallet連携

 

②私用車での出張と経費精算

車で外回りに出る場合も安心。走行距離もガソリン代も自動計算。経費精算もカンタンです。また、手土産をコーポレートカードで購入すれば経費明細データも自動連携。また、うっかり溜めてしまった領収書の紙も複合機で一気にスキャン。電子化もスマートです。
関連製品:経費精算・管理「Concur Expense」 【走行距離自動計算に基づくガソリン代算出:Concur Drive】 【コーポレートカード連携】

 

③接待と経費精算

お客様をおもてなしする接待の精算もパーフェクトです。 Concur Budgetを使えば、外出先でも部署内の経費利用状況の把握可能。予算を確認してから接待申請を承認することができます。 接待前にJapanTaxiでタクシーの送迎を手配すれば、お客様をお待たせすることなく会食後もスムーズに送り出すことができます。 もちろん経費精算もカンタン。JapanTaxiの精算は自動でConcur Expenseに連携。また接待費用の按分も名前を読み込んでカンタンに処理できます。
関連製品:経費精算・管理「Concur Expense」 予算管理ツール「Concur Budget」 SAP Concur App Center : JapanTaxi連携

 

④経理の経費精算業務と経費分析

経費規程も自動でチェック。経理の負担も最小限に。また、間接費を一元化できるので、分析もあっという間。攻めの経理部門へのステップアップが実現できます。
関連製品:経費精算・管理「Concur Expense」 【分析レポート:Intelligence】

 

他にもたくさん!SAP Concurと繋がるサービス

こちらのビデオで紹介したもの以外にも、SAP Concurと繋がる便利サービスはたくさんあります。
ご興味のある方はConcur App Centerもご覧ください。

出張・経費管理トレンド
生産性の低い従業員は、想像以上に会社に手痛い損失をもたらしている可能性があります。McKinsey によると、調査対象となった従業員の半数以上が、自分は仕事での生産性が比較的低い方だと回答しており、こうした生産性の低下によって企業は年間 2 億 2,800 万ドルから 3 億 5,500 万ドルもの損失を被っている可能性すらあるとのことです。
もっと見る
出張・経費管理トレンド
SAP Concur グローバル出張調査によると、出張者の 84% が、会社が出張前の承認を求めていると回答しています。この傾向により、67% が今年、出張前の承認への重点が高まっていると回答しています。 適切な対策を講じなければ、承認を求める社員と承認する社員の両方にとって大きな負担となります。この課題は生成AIを活用したRequest Assistantで解決することができます。
もっと見る
出張・経費管理トレンド
2024 年は、AI が出張・経費管理(T&E)のブレークスルーへの道を開きました。SAP Concur の経営陣が予測したように、支出管理向けの予測分析などの新たな AI ユースケースにより、出張管理と経費精算が簡素化され始めています。その一方で、今年は旅行業界におけるパワーシフトにより、出張管理会社 (TMC) の統合が進みました。こうしたトレンドは、2025 年も続くことが予想されます。
もっと見る