働きがいを高めることは経営戦略
コンカーはヒトを希少な経営資源として捉えています。それはヒトによる競争力の最大化が、事業の成長につながるからです。そして一人ひとりのポテンシャルを最大化させるには、働きがいのある環境が不可欠です。そのためコンカーでは、働きがいを高めることを経営戦略としています。
動画では、代表の三村による働きがいへのコミットメントや、コンカーリーダー陣が共に働きたい人物像、新入社員から見たコンカーの印象、やりがいが詳しく紹介されています。是非ご覧ください。
入社前からコンカーをより知ってほしい
「コンカーを職場に選ぶ理由」は、入社前からコンカーをより深く知っていただきたいという思いから作成した企業紹介資料です。
約200ページに渡って、コンカーの事業、信念、文化、職場の雰囲気をあますことなく紹介しています。
この資料を通じて、コンカーで私たちと働いてみたいと感じていただければ幸いです。
コンカージャパンビリーフ(信念)はミッション、ビジョン、コアバリューで構成されています。信念は仕事の意義や誇りを高める重要な存在です。コンカーでは、これら全てを社員全員で考え作り上げることで、信念と自身の仕事との繋がりを明確にしていきます。
コンカーには成長を支える“高め合う文化”があります。これはフィードバックし合う文化、教え合う文化、感謝し合う文化、で構成されています。コンカーではこの文化を組織のOSとし、社内に浸透させることで、社員が成長しやすい環境を整えています。
コンカーは社員とマネジメント層との距離が近く、経営情報が常に全社員へ共有されます。そのため視座の高い経営者視点で仕事に取り込むことができます。また部門間の連携の重要性を認識し、協力しやすい環境づくりをしています。さらにグローバルの仲間との連携も活発です。
社歴や年齢は関係なく、早いうちから様々な挑戦ができます。また周りは、挑戦による成功を称え、失敗から何か学ぶことをサポートします。さらに挑戦に必要なトレーニングや教育プログラムも充実しています。
コンカーは職位や部門、関係なく全方位でフィードバックし合うことで、成長機会を生み出しています。またポジティブフィードバック、ギャップフィードバック、コーチャビリティなど、コンカー独自のフィードバック手法を習得するための研修も実施しています。
【Great Place To Work 2023】「働きがいのある会社」ランキング(中規模部門)で6年連続1位を獲得!
社員それぞれが成長できる場となるよう、様々な施策(高め合う文化、フィードバックの文化等)を継続的に実施し、社内文化の醸成を創出しています。
結果、2023年度のGreat Place To Work Insutitueが主催する働きがいのある会社ランキング選出において、中規模部門で1位となり、6年連続1位を獲得することができました。
社員のインタビューをご覧ください。
動画出典元:Great Place to Work Institute Japan
ラージマーケット営業部 部長
明るく、楽しく、みんなで成長する
チームワークと自発的な言動で、周りに良いエネルギーを伝播させ、ワンチームを主導できる人材こそが、コンカーの営業に求められます。
もっと読むマーケットディベロップメントレプレゼンタティブ
明確な会社のビジョンに共感
自ら考え、自ら行動できる人がコンカーで活躍できると思います。限られた業務時間で量と質の両面をバランスさせながら進める必要があります。
もっと読むゼネラルビジネス第1営業部 部長
自分が動かなければ、社会は変わらない
営業一人一人が活動の起点とならないと社会自体が変わらない、くらいの目線の高さを持って仕事をしていきたいと思います。
もっと読むソリューションコンサルタント
色々な活動に参加しつつ、請求書管理市場を活性化
一般社員でも責任の大きい仕事を任せてもらえるので、主体的なセルフスターターの方が向いていると思います。
もっと読むサポートエンジニア(大分)
コンカーの高め合う文化は今の自分にあっている
大分にいながら日本だけでなく、海外とのコミュニケーションを通じて、語学スキルを高め、会社と自分自身が成長できるようになりたいですね。
もっと読む導入コンサルタント
サービス部門を繋ぎ、全部門を繋げる存在に
中長期的にはサービスデリバリー部門の中で橋渡し役となり、すべての他部門をつなげ、新しい自分なりの付加価値をつけられるような存在になりたい。
もっと読むコンカーでは、社員が働きやすい環境をつくるため、以下をはじめとしたさまざまな福利厚生プログラムがあります
各自、興味のあるジャンルを学ぶことを支援する教育給付金や、全員が英語スキルを伸ばせるよう多彩な英語研修があります。 また、全社員を対象とした外部研修を四半期毎に実施しています。
部門で必要な専門知識を得るため、各部門毎にカスタマイズした研修プログラムを毎年構築しています。これらは、他部門でも興味のある社員は受講ができます。
コミュニケーションランチ、タコティ、タコ巡り、ウェルカムランチなど、コンカーには縦・横・ナナメで社員交流を活発に行うユニークなコミュニケーションプログラムが多数あります。
入社後一人ひとりに対して、仕事を進める上で何か悩みがないかといったカウンセリングを行います。また全社員に対して、心身のコンディションを確認するパルスチェックを四半期に1回実施し、サポートが必要な社員への支援をタイムリーに行います。