わたしたちについて

求人・転職情報:インサイドセールス(MDR)

Taku Kakino |

会計が好きだった学生時代、オンプレミスからクラウドへ

 

高校が商業系に強い高校だったこともあり、大学では経営学、特に簿記、財務会計を中心に専攻していました。その流れで財務会計分野に強い日本のパッケージソフトウェア企業に就職しました。訪問営業として忙しい日々を送っていましたが、もっとお客様の利便性を上げ、経営にインパクトを与える仕事をしたいと思い、また、オンプレミスシステムからの時代の変化も感じ、財務会計とクラウドの世界でチャレンジできるコンカーに転職しました。

 

仮説作りとコミュニケーション、課題感をお客様と共有する

 

2017年8月にコンカーに入社し、エンタープライズ領域における非製造業のお客様の案件創出を目的としたインサイド・セールス(MDR : Market Development Representative)に従事しています。マーケティング部門や営業部門と主に連携しながら、電話、レター、デジタルなどを組み合わせ、お客様と現状の課題を共有し、解決のきっかけづくりを行なっています。今までお取引のないお客様とのやりとりが多いため、ニュースや企業情報、人事情報などから変革のポイントを把握、仮説を立てながら、コミュニケーションを進めていきます。課題が顕在化されていないケースも多く、トライアンドエラーで関係性の広がりと質の双方を追い求める必要があります。自分の作ったきっかけから、提案活動が始まり、お客様ビジネスと日本社会の変革の風穴を開けられたという感覚が湧き、とても面白いです。自分で考えて、行動でき、かつ、常に前向きに前進できる人。そんな方にこの仕事にチャレンジして欲しいと思います。


(株式会社コンカー マーケティング本部 マーケットディベロップメント部 エンタープライズグループ サービスセクター担当 栗林 花鈴)

 

コンカーの高め合う文化は今の自分にあっている

 

コンカーは社員の積極性を受け入れ、自分で考え、実行することを応援してくれる会社だと思います。チームや組織、業務プロセスに課題があったとしても、すぐにみんなで改善行動を起こそうとするマインドセットがあると感じています。また、外資系企業ということもあり、毎年、世界中のMDRがノウハウやベストプラクティスなどを共有する場があります。外から日本、そして自分を見つめ直すことで改善点や方向性が見えてきます。今、自分に改善が必要なポイントはグローバルコミュニケーションとナレッジのチーム共有です。いいことは世界に発信し、自分に取り入れる、それをメンバーと共有し、みんなで高め合う。会社の成長と共に自分も成長できるように努力したいと思っています。

わたしたちについて
今回の社員インタビューは、インターン生として働く木田 萌永(きだ もえ)さんです。2024年11月に入社し、コンカーのインサイドセールスチームで活躍しています。地方の大学に通いながらインターン活動を通して自身の可能性を広げる姿を取材しました。
もっと見る
わたしたちについて
SAP Concurには、出張・経費管理の未来を見据えたビジョンがあります。それは、経費精算レポートの作成やコンプライアンスポリシーを把握することから解放され、出張のたびにご本人の希望が後回しにならずに済む世界を創ることです。退屈で時間のかかるタスクに気をとられると本来の業務に支障が出ます。そうした出張・経費管理タスクをほぼ自動化して手間を省き、社員それぞれが、さらには出張者を雇用する企業 そのも
もっと見る
わたしたちについて
2025年2月12日に「第3回インハウス旅行会社の情報交換会」を開催し、7社12名様にご参加いただきました。コンカーでは、ユーザー企業様同士をつなげたり、より良いSAP Concurの使い方を検討していただくための情報共有・交換の場を定期的に設けています。本記事では当日の様子をご紹介します。
もっと見る