中堅・中小企業

「県内企業のデジタル推進や働きがいの創出を後押ししたい」デジタルメッセ奈良にかける担当者の想い

SAP Concur Japan |

2024年2月8日(木)、奈良県で県内最大級のデジタルソリューションに関する展示会『デジタルメッセ奈良』が開催されました。
「Well-beingをかなえメッセ!」というスローガンのもと、特別基調講演にはコンカー代表取締役 エグゼクティブアドバイザーの三村真宗が登壇。

開催を目前に控えるなか、同展示会を企画・運営した奈良県総務部デジタル戦略課の津田  純也様・野瀬 博之様・横谷 友美様・山 怜毅様と、奈良県文化・教育・くらし創造部 こども・女性局(兼)総務部デジタル戦略課の宇都宮 真一朗様の5名に、開催に向けた思いを伺いました。

昨年から規模を大幅拡大「県内最大級のデジタル展示会」

ーーはじめに、デジタルメッセ奈良の概要について教えてください。

野瀬様:デジタルメッセ奈良は、さまざまなソリューションを提供するIT企業様が奈良に集う、奈良県主催の一大展示会です。昨年の2023年に続いて2回目の開催となる今回は、規模を約1.5倍に拡大し、40の企業と12の団体が出展します。来場者数も前回比で2倍以上を見込み、広報活動を進めているところです。

津田様:奈良県は、奈良デジタル戦略として行政自体のデジタル導入も積極的に推進していますが、地域全体をデジタルの力で盛り上げるためには、地域の企業と足並みを揃えることが必要不可欠です。2023年に湯山壮一郎さんが副知事に就任してからは、副知事が旗振り役となって強力にデジタル導入を推し進めています。

山様:関連する企画として、昨年末には宇陀市と五條市の2カ所で奥大和デジタルメッセを開催しました。デジタルメッセ奈良が企業向けの展示会であるのに対して、奥大和デジタルメッセは住民向けに開催したものです。県内のなかでも過疎化が進む南部東部に位置する山間地域で、住民の方にeスポーツやドローン、3Dプリンタなどの体験を通して楽しくデジタルに触れていただくことで、地域活性化の一助となることを目指した企画です。

ーー企業向けと住民向けの両軸でデジタル活用を推進されているのですね。

 

ITサービスの魅力や使いやすさを、親しみをもって伝えたい

ーーデジタルメッセ奈良の開催の背景として、県内の企業が抱えている課題を教えてください。

宇都宮様:奈良県に限らずどの自治体でも課題になっていることですが、労働人口が不足し、苦境に立たされる企業が増加しています。この状況を打破するために、デジタル技術が有用であることは言うまでもありません。従来の業務にシステムを採用することで大幅な業務効率化や新たな価値創出が可能になります。しかし、ITに馴染みのない中小企業の経営者の中には「システム導入は難しそう」という先入観や、「これまでの仕事が変わってしまうのが嫌」「導入コストがかかる」といった考えから、なかなかデジタル推進に踏み切れずにいる状況も聞いています。依然として紙文化が残っていたり、新しい技術を取り入れずに“昔ながら”の経営を続けていたりする企業に「就職したい」と考える若者は少なく、さらに人材不足になるという悪循環に陥ってしまいます。しかし、実際はオンプレミスでサーバを買ってきて、システムを一から構築することが当たり前だった以前とは違い、SaaSをはじめとしたクラウドサービスが多数提供され、運用面でもコスト面でも非常に導入しやすくなっています。デジタルメッセ奈良は、そうした最先端の洗練されたITサービスの魅力や使いやすさを、親しみやすく伝えることを目指す展示会です。

 

ーー今回はポストコロナ時代におけるリモートワークやハイブリッドワークへの対応といったところも展示会のコンセプトにされていますよね。

宇都宮様:そうですね。「Well-being」、「働き方改革」を実現するためには、働く人の自己実現やそれを支える柔軟な労働環境が重要だと考えています。今回は、企業向け交流イベント「ワクワクWORKフェスティバル」を同日開催します。県内で実際に働き方改革に取り組む企業の方による事例紹介やパネルディスカッションを通じて、「何からやったら良いかわからない」に応えたいと思っています。

少し古い調査ですが、「夫は仕事、妻は家庭」という性別役割分担意識が、奈良県は全国平均より高いことがわかりました。こういった背景には、長時間労働やハンコ文化でリモートワークができないとか、多様な働き方を許容できていないという社会構造にも問題があると言えます。誰もが柔軟な労働環境で、仕事とプライベートを両立し、自己実現できる社会を目指すうえでも、企業のデジタル化推進は非常に大きな要素と考えています。来場者の方には、デジタルソリューションをご覧いただくとともに、三村さんをはじめ、働き方改革の実践者から、「どのように取組を進めているか」についてもお聞きいただけたらと思っています。

 

ーー前回のデジタルメッセ奈良の開催による反響はいかがでしたか?

津田様:昨年の来場者アンケートの結果として「デジタル技術の活用方法について参考になる情報を得ることができた」といった好評の声が非常に多くありました。また、出展いただいた企業様からは「東京で行う大規模な展示会よりも熱心な参加者が多かった」といった感想をいただきました。昨年に続いて今回も出展される企業様も多いので、実際の商談に繋がるなど、良い効果があったのではないかと捉えています。

横谷様:参加者の方のなかでデジタル推進に向けた“連帯感”が生まれたことも昨年の収穫だったと思います。参加者の方にはノベルティとしてイベントのロゴをデザインしたストラップをお渡ししましたが、時折市町村役場や県内企業の方でストラップを首から下げている方を見かけることがあります。些細なことですが、こうして少しずつ「デジタル技術で奈良県を盛り上げていこう」という機運が高まっていくことを期待しています。

 

従業員の働きがい向上のために、県内の経営者に学んでほしい“コンカー流フィードバック術”

ーー今回の展示会では、デジタル推進とともに、企業における働きがいの向上もコンセプトにされていますね。そのなかで、コンカー代表取締役 エグゼクティブアドバイザーの三村真宗に特別基調講演をご依頼いただいた理由をお聞かせください。

宇都宮様:地域デジタル化を進める中で常々感じていたことがありました。中小企業や家族経営の企業など、小規模な事業者・団体ほど、目前の業務に追われてしまい、従業員の働きがいやライフワークバランスの実現といった大切なことが後回しになりがちであるということです。また、奈良県の経営者さまは努力を惜しまない真面目な方が多いですが、その一方で、努力の方向性が間違ってしまうと、逆に従業員の心は離れてしまいます。三村さんの書籍を拝読したとき、従業員の働きがいを生み出す方法や、部下へのフィードバックの方法について体系的にわかりやすく解説されていたので、変革を進める上で奈良県内の多くの方に知ってもらいたいノウハウだと考えました。小規模なスタートアップとして、自社の組織を改革することで苦難を乗り越え、従業員のエンゲージメントを高めながらサービスも成長させたという三村さんの体験談は、課題を抱える経営者の方に必ず響くはずです。ぜひ多くの人にそのお話を聞いてほしいです。

 

ーーありがとうございました。最後に、展示会の開催に向けた想いをそれぞれお聞かせください。

津田様:出展される事業者様には、ぜひ具体的な導入事例を示していただけるとありがたいですね。来場者にとってデジタル推進の参考となる会になることを願っています。

野瀬様:奈良県内では他にない大規模なデジタル展示会となります。地場の企業様にはぜひ気軽にお越しいただき、最新のデジタルソリューションに触れてほしいです。「デジタル = 難しい」という先入観を変えられるような、楽しい場になるといいですね。

山様:私は以前市町村の職員として仕事をしながら、自治体における職員不足の課題を肌で感じていました。少ない人員で業務水準を維持するために、デジタル導入による業務効率化は必須。今回の展示会で私自身が知らないソリューションに出会えることを、今から楽しみにしています。

横谷様:展示会といっても、ただ単に技術の話をするのではなく、出展企業も来場者も、参加されるすべての人がデジタル技術を通して、この先の明るい未来を語る場になればと思います。

宇都宮様:各社でDXを推進している担当者の方は孤立していることも少なくありません。展示会を機に各社のDX推進者同士で繋がりが生まれ、県内全体の産業が活発になると嬉しいです。

 

ーーーー
お話を伺わせていただいた皆様、本当にありがとうございました。当日の模様は次回ブログで!楽しみにお待ちください。

コンカーのソリューションについて詳しくはこちら
コンカーのイベントについてはこちら
もぜひ!

中堅・中小企業
中小企業が市場の変化に対応して収益を上げ業務を維持していくためにはIT部門における攻めの設備投資は欠かせません現在日本の企業はIT部門への設備投資を急ピッチで進めているものの今後予想され...
もっと見る
中堅・中小企業
出張旅費規程交際費規程経費精算規程を作成するためのマニュアルおよびテンプレートをダウンロードできます 会社が成長するにつれ出張に行く社員の数や頻度も増えますまた出張先でお客様を接待...
もっと見る
中堅・中小企業
中小企業ではまだ経費精算システムを導入していない企業も多いようですしかし紙の伝票をExcelで処理するような経費精算には不便なことがたくさんあります例えばデジタル化されていない作業には非...
もっと見る