「めんどうな経費精算処理を簡素化したい!」
「紙、Excelでの経費精算から脱却したい!」
「経費のムダを見える化したい!」
「経理精算の電子化業務を効率化したい!」
お心当たりはございませんか?
コストを抑えたクラウドで経費精算・経費管理で抱える問題を一挙に解決!
本セミナーでは、経理精算の電子化業務を効率化する最新のソリューションを実演デモを交えてご案内をさせていただきます。
経営者の皆様、経理・会計・情報システム担当の皆様には、お勧めしたい必見のセミナーです。
ご多忙の折とは存じますが、何卒ご来場賜りますようご案内申し上げます。
11月2日(金) [受付開始 13:30] | ||
---|---|---|
【第一部】
![]() |
『税務専門家によるペーパーレス化支援サービスのご紹介』(60分) 【概要】 領収証のスキャナ保存や会計帳簿の電子化等における税務要件アセスメントと当局への承認申請支援などのサービス内容をご紹介致します。 【講師】 EY税理士法人 ビジネスタックスアドバイザリー マネージャー 高田 昂志 ( たかだ たかし ) 氏 【プロフィール】 2005年公認会計士2次試験合格後、新日本監査法人(現、EY新日本有限責任監査法人)に入所。 入所後は、国内大手企業の金融商品取引法・会社法監査、上場準備会社の上場支援等に従事。 2014年からEY税理法人への出向に伴い、連結納税チームに加わり、大手製紙メーカー、大手電力会社等の連結確定申告書の作成業務に従事。 また、大手連結納税導入企業の決算サポート業務として四半期決算及び本決算における連結納税システムの入力アドバイスや有価証券報告書の税効果注記アドバイスを担当。 最近は、外食業、小売業等の多店舗経営企業の資本戦略プロジェクトを担当。 電子帳簿保存法では大手自動車メーカー・総合商社・大手不動産業への帳簿税務記載要件アセスメント、大手化学メーカー・大手不動産業へのスキャナ保存導入プロジェクト、総合電機メーカーの電子取引に係る税務要件アセスメントを担当。 公認会計士 |
14:00~15:00 (60分) |
~ 休憩(10分) ~ |
||
【第二部】
![]() |
■『スマホで領収書電子化! Concur Expenseのご紹介』 【概要】 中小企業の皆様に向けたConcur Expense Standardを活用した領収書の電子化における業務生産性と実際に社内で実施しているe文書法対応を デモ・事例を交えてご紹介致します。 【講師】 株式会社コンカー 事業開発本部 本部長 阪尾 素行 ( さかお もとゆき ) 氏 【プロフィール】 1997年にSAPジャパンに入社。 ビジネスインテリジェンス、CRM部門の立ち上げに参画後、ビジネスオブジェクツ社、サイベース社の経営統合、モバイルやインメモリーデータベースの事業開発に従事。 2012年4月から現職としてパートナー事業を推進。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- ■『複合機を活用したペーパレス(経理精算電子化業務)支援サービスのご案内』 【概要】 Concur Expenseの連携により、経費精算の煩雑さを解消し、領収書の取り込みと格納を強力に支援します。円滑な経費精算の電子化業務をぜひご体感ください。 【講師】 富士ゼロックス株式会社 |
15:10~15:50 (40分) |
【第三部】 | 『奉行シリーズがSaaSモデルで登場 勘定奉行クラウドのご紹介』(30分) 【概要】 クラウドだから「いつでも・どこでも」利用することができ、迫る消費税10%改正などの制度改正対応も自動アップデートされます。勘定奉行の操作性をそのままに様々な業務と「つながる・ひろがる」勘定奉行クラウドをデモンストレーションを交えながらご紹介致します。 【講師】 株式会社オービックビジネスコンサルタント |
15:50~16:20 (30分) |
※セミナーの内容につきまして、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
~ 【 2018年10月16日(火)13:00よりお申込み開始 】 ~
◆開催日時:2018年11月2日(金) 14:00~16:20 ◆会場:富士ゼロックス株式会社 Document CORE Tokyo パティオ-C 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ5階 ◆交通アクセス ・地下鉄南北線「六本木一丁目駅」(出口1方面)直結 ・地下鉄銀座線、南北線「溜池山王駅」(13番出口)より徒歩7分 ・地下鉄日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」(5番出口)より徒歩7分 |