わたしたちについて
コンカーのコアバリューが漫画になりました③自分ごと編
【前回までのあらすじ】
コンカー社長の四街道さんからコアバリューの漫画化を命じられ社員にインタビューを開始した「わくわく推進室」所属の吉田麻里。
(コアバリューとは?:コンカーのコアバリューが漫画になりました①)
社員の立花さんにインタビューし、Happy-Happyとは何かを学びました。
今回は導入テクニカルコンサルタントの佐藤さんを要チェックです!
どんなことでも他人事にせず「自分ごと」として取り組んでいる佐藤さん。社内で色んな人から感謝されるのも納得です!
次回、「コンカーのコアバリューが漫画になりました④ Drive Everything編」君はコアバリューを感じたことがあるか…?
お楽しみに!
記事を読んでコンカーに興味を持った方はこちらをどうぞ:
コンカーで働くということ コンカーのソリューション
わたしたちについて
コンカーは「経費精算のない世界を創る」というビジョンを掲げ、日本企業に対しては「日本企業の競争力強化に貢献する」、社員に対しては「働きがいと成長にコミットする」ということをミッションにしている企業です。 「コンカーアカデミー」は、そのミッション達成のために2020年6月から始めた取り組みで、社会人や学生を対象に現在は主に以下3つのコンテンツを無料提供しています。
もっと見る
わたしたちについて
コンカーでは、ユーザー企業様同士がつながり、日々の運用に活かせる知見を持ち帰っていただけるよう、定期的に「ゼネラルビジネス SAP Concur ユーザーコミュニティ」を開催しています。2023年の発足から数えて今回で第七回目、今回は「設定・運用・サポート」の観点から、より効果的な利活用のあり方について意見交換を行いました。
もっと見る
わたしたちについて
今回の社員インタビューは、インターン生として働く木田 萌永(きだ もえ)さんです。2024年11月に入社し、コンカーのインサイドセールスチームで活躍しています。地方の大学に通いながらインターン活動を通して自身の可能性を広げる姿を取材しました。
もっと見る