わたしたちについて

コンカーのコアバリューが漫画になりました②Happy-Happy編

Yuka Tanaka |

【前回までのあらすじ】
コンカーの「わくわく推進室」に所属する吉田麻里。急に社長の四街道さんからコアバリューの漫画化を命じられてさぁ大変!
コアバリューとは?:コンカーのコアバリューが漫画になりました①

というわけで、早速社内で最もそれぞれのコアバリューを実践していそうな社員にインタビューを開始した吉田さん。
まずはHappy-Happyの体現者に会いに向かいます!


お客様を幸せにするためには我々もまた幸せでなければならない、その結果また幸せが返ってくるー
立花さんのまさにHappy-Happyな話を聞いてなんだか自分まで嬉しくなる吉田さん。
しかし!まだコアバリューはあと4つも残っているッ!

次回、「コンカーのコアバリューが漫画になりました③ 自分ごと編」この次もコンカー、コンカー!

記事を読んでコンカーに興味を持った方はこちらをどうぞ:
コンカーで働くということ   コンカーのソリューション

わたしたちについて
今回の社員インタビューは、インターン生として働く木田 萌永(きだ もえ)さんです。2024年11月に入社し、コンカーのインサイドセールスチームで活躍しています。地方の大学に通いながらインターン活動を通して自身の可能性を広げる姿を取材しました。
もっと見る
わたしたちについて
SAP Concurには、出張・経費管理の未来を見据えたビジョンがあります。それは、経費精算レポートの作成やコンプライアンスポリシーを把握することから解放され、出張のたびにご本人の希望が後回しにならずに済む世界を創ることです。退屈で時間のかかるタスクに気をとられると本来の業務に支障が出ます。そうした出張・経費管理タスクをほぼ自動化して手間を省き、社員それぞれが、さらには出張者を雇用する企業 そのも
もっと見る
わたしたちについて
2025年2月12日に「第3回インハウス旅行会社の情報交換会」を開催し、7社12名様にご参加いただきました。コンカーでは、ユーザー企業様同士をつなげたり、より良いSAP Concurの使い方を検討していただくための情報共有・交換の場を定期的に設けています。本記事では当日の様子をご紹介します。
もっと見る